会社概要 Corporate
会社概要
- 設立
- 1975年4月
- 資本金
- 3,000万円
- 本社所在地
- 〒003-0803
札幌市白石区菊水3条3丁目1-28
電話:011-823-2110 FAX:011-823-3455 - 代表取締役
- 星野 浩一
- 従業員数
- 110名
- 事業内容
- 貴金属、ファッションアクセサリー、ヘアーアクセサリーでのトータル専門店をチェーン展開
不動産の賃貸 - ショップ名
- アクセサリーPePe、Idéal.(イデアル)、PePe Oar.(ペペオール)
- 年商
- 平成30年度 11億4700万円
- 決算期
- 2月
- 主要取引銀行
- りそな銀行(札幌支店)
北海道銀行(豊平支店)
北洋銀行(菊水支店) - アクセスマップ
- 詳細を確認
会社沿革
- 昭和42年
- 札幌市にて、星野 浩がアクセサリーの店舗販売を創業。
- 昭和50年4月
- 株式会社ほしのを設立
- 昭和52年6月
- ダイエー麻生店に出店、以後GMSを中心にPePeの店舗網を拡大。
- 昭和62年5月
- 札幌市白石区菊水に本社ビルを取得。
- 平成2年11月
- 札幌パセオに出店
- 平成3年
- 他社に先がけ、業界として初めてテレビコマーシャルを放映
パセオ店の成功とTV−CM放映で、当社の業績は急カーブで上昇。
取引先各社、業界他社からも注目の的となり、現在の地位を確立。
以後、状況の変化により思い切ったスクラップ・アンド・ビルドと改装を実施。
常に斬新な店舗提案で業績を維持・拡大し、高い評価を得て現在に至っている。 - 平成9年1月
- 新本社屋竣工 移転
- 平成15年9月
- 11階建て賃貸MS竣工(アーク菊水)
- 平成16年9月
- インターネットショッピングモール"楽天市場"に「アクセサリーPePe楽天市場店」を出店。
- 平成19年8月
- 函館市港町に「アクセサリーPePeポールスター店」を出店。
- 平成20年8月
- 「アクセサリーPePe苫小牧イオン店」を出店。
- 平成21年2月
- 星野浩一が代表取締役に就任
- 平成22年9月
- 旭川市のイオン旭川西店に「アクセサリーPePe」「Laura」店を同時出店。
- 平成27年3月
- 旭川市に「アクセサリーPePeイオンモール旭川駅前店」を出店。
- 平成29年4月
- 札幌市厚別区に「アクセサリーPePeサンピアザ店」を出店。
- 平成30年6月
- 旭川市に「Idéal. (イデアル)」を出店。
- 令和4年5月
- 恵庭市に「Idéal.恵み野店」「PePe Oar.恵み野店」を同時出店。
- 令和4年11月
- 北見市に「PePe Oar.北見店」を出店。
経営理念・社員心得
経営理念
私たちはおもてなしの精神で、お客様に『喜び』と『感動』を提供し
社員の幸せ、お取引先や地域の繁栄を実現して
全ての人に感謝し、感謝される企業を目指します
社員心得
- 一. いつも礼儀正しく、日本一の挨拶を目指そう。
- 一. 夢を持ち、夢を語ろう、そして夢をカタチにしよう。
- 一. 人への思いやりと、感謝の気持ちを大切にしよう。
- 一. プロとしての自覚を持ち、「感動」を創造しよう。
- 一. 常に時間を意識し、時間を大切にしよう。
- 一. お互いを認め合い、チームプレーを優先しよう。
- 一. できない理由より、どうすればできるか考えよう。
- 一. 原因自分論を基本に考え、行動しよう。
- 一. 常に身の回りの整理整頓と職場の清潔さを保とう。
- 一. 仕事に誇りを持ち、誇りを持ている企業にしよう。
次世代育成支援対策推進法(一般事業主行動計画)
従業員が仕事と子育てを両立させることができ、従業員全体が働きやすい環境をつくることによって、
全ての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
- 1 計画期間
- 平成28年4月1日から平成33年3月31日までの5年間
- 2 内容
-
- 目標1 本人及び配偶者に出産の予定がある従業員、または育児中の従業員に対して、育児休業に関する各種制度の説明及び相談を行う。
- 目標2 育児休業を取得しやすく、また職場復帰がしやすい環境の整備を行う。
- 目標3 年次有給休暇の取得率の向上を目指す。(目標65%)
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様へ
札幌市ワーク・ライフ・バランスplus認証企業
札幌市ワーク・ライフ・バランスplus ステップ1の認証企業です。
弊社では次世代育成支援対策支援推進法を含め
より働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
札幌市では、「仕事と子育ての両立」を支援するため、平成20年からワーク・ライフ・バランス推進事業を実施し、ワーク・ライフ・バランスに積極的に取り組む企業を独自の基準で認証するとともに、助成金の支給や推進アドバイザーの派遣等の支援を行ってきました。
近年は、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、「女性活躍推進法」という。)が制定され、男性の意識改革や働き方の改革も含めたワーク・ライフ・バランスを実現し、男女が共に活躍でき、自分らしく働ける環境整備がより一層求められています。
こうした状況を踏まえ、このたび、従来のワーク・ライフ・バランスの認証制度に女性活躍に関する要素を追加した、新たな企業認証制度を創設しました。
札幌市では、ワーク・ライフ・バランスと女性の活躍に積極的に取り組む企業を「認証」し、その取組を一層推進するためのさまざまな支援を行っていきます。
(ワーク・ライフ・バランスplus企業認証 より引用)
→ワーク・ライフ・バランスplus企業認証