ネックレスが切れちゃった!自分で出来る修理方法
北海道発アクセサリーショップco co mo pepe神山です。
冬場はマフラーやセーターなど、もこもこした素材のお洋服を着る機会がふえますよね。
そんな暖かいもこもこ素材に引っかけて、「ネックレスやブレスレットのチェーンが切れてしまった」なんてことは無いでしょうか???
購入したお店にご相談されるのが勿論よいのですが、自分で簡単に直せるケースもあるんですよ。
今回は、自分で直すコツをお教え致します。
相棒はこちら!
「やっとこ」です。
100円均一にも売っていて、あると何かと便利なのです!
是非揃えてみて下さい。
①メッキ加工されたネックレス
切れている箇所を見てください。
ぱっと見分からなくても、飾りの所をぐっと押し上げると、このように隙間が出来ていることが多いです。
ですので、切れたネックレスをつないで
やっとこで留めてあげます。
②シルバーやステンレス、貴金属のネックレス
もし、チェーンの途中から切れている場合、購入したお店に持って行って修理をお願いしなければなりません。
ですが、引き輪と言われるスプリングの金具や、プレートという板状の金具のすぐ傍の場合は①の様に「ワカン」に隙間が出来て、チェーンが抜けている場合が多いです。
分かりづらいので大きめの「ワカン」で見てください。
このように持ち
横に引っ張るのでは無く、ひねるようにあけます。
チェーンなど通して
同じくもとに戻します。
隙間が開かないように横から押して
最後に縦からも押します。
如何でしょうか?
ご自分で直される際には是非ご参考にして下さい。
勿論店頭でも上記の修理はさせて頂きますので、お気軽にご相談下さい!
こちらのブログもよかったらご覧ください^^
■長さを調整?ネックレスについている『輪』ってなに?
https://www.accessory-pepe.co.jp/blog/acc/1274
■ペンダントからチェーンを抜きたい!加工色々ご紹介
https://www.accessory-pepe.co.jp/blog/acc/5292
■おすすめ!!
ネックレスが回るのを防止!便利アイテムジュエリード
■オンラインショップ ネックレス一覧

co co mo pepe

最新記事 by co co mo pepe (全て見る)
- cocomo pepeル・トロワ店 閉店セールのお知らせ - 2019年1月26日
- イエローゴールドのペンダントをプラチナに!素材替えご紹介します - 2018年10月30日
- PePeで取り扱っているピアスキャッチ全てご紹介!!第2弾 - 2018年10月21日
最新記事
ホワイトデーギフト☆価格別おすすめアクセサリー

アクセサリーPePe桑園イオン店
イヤカフで耳元を華やかに☆

アクセサリーPePe 麻生イオン店
大人気!キープスタイラー&ビックシュシュ

アクセサリーPePe千歳イオン店